125ccのバイクでお勧めのモデルをご紹介
125ccのバイクは中型のバイクとして人気です。
乗りやすさがあるのに加えてバイクとしての本格的な乗り心地も感じる事ができるので、バランスの良いバイクとして活躍してくれます。
人気のモデルも沢山あるため、ここではそうした人気のモデルの中から代表的なものをご紹介していきます。
参考にして頂く事であなたのバイク選びにも役立つはずです。
また、125ccのバイクのメリットとしては価格が比較的安価なのにバイクとしてのパワーもしっかりある事が挙げられます。
大型になってくると値段もかなり跳ね上がり、車も購入できるレベルの値段になってきます。
その点中型バイクは比較的安価に手に入り、ツーリングとしてもぴったりの性能を誇っているので使い勝手の良さは抜群です。
ホンダ PCX
125ccのバイクとして人気のモデルのひとつめは、まずはホンダのPCXです。
2010年に販売がスタートしたモデルで今風のスマートな雰囲気のデザインが特徴です。
大きめのデザインですがスリムな雰囲気が感じられるバイクで、そのデザインはなんとグッドデザイン賞も受賞しているというお墨付きになっています。
30万ほどとなっており、価格も125ccのバイクとしては手頃な価格です。
また、車体のデザインからもイメージされるように燃費がとても良いので、維持費も安く済みます。
大きめなのでパワーもあり、気持ち良く走り込むのに最適となっています。
スポーティな雰囲気のバイクが好きな方にはお勧めのモデルです。
また、125cc以外にも150ccのモデルもあるため、より走りを重視したい場合にはこちらを選ぶのもお勧めです。
あなたの走りのスタイルに応じてモデルを選べるのも大きなメリットと言えます。
KAWASAKI KSR110
バイクメーカーとして人気のカワサキのKSR110も人気のモデルです。
こちらのバイクのメリットはAT限定の免許でも運転が可能という所です。
遠心クラッチ方式という構造を持っており、これによってAT限定でも運転できるようになっています。
比較的バイクの免許を取って間もないという方でも扱いやすいバイクとなっており、デザインも格好良い雰囲気なので魅力的なモデルです。
低燃費で維持費もかかりにくく、しっかりとした走りを見せてくれるのはカワサキならではとなっています。
デメリットとして、シートが少し狭めなので、長時間乗っていると疲れなどを感じやすいという点はあります。
検討する際にはチェックする事をお勧めします。
こうしたモデルが125ccのバイクではお勧めです。
ぜひ色々なモデルを検討して、あなたにぴったりのバイクを見つけてみてくださいね。
Welcome to my Site
初心者の為のバイクマニュアルです。
ネイキッド、オフロード、ビッグスクーター…なんとなく名前は知っていても、どんなバイクなのか想像がつかない、そんな方が当サイトの対象です。
これから通う教習所はどんなところか、また初心者に知ってもらいたいバイク選びのコツや保険、メンテナンス、盗難対策の事までバッチリ網羅していきたいと思います!interrogation
お問い合わせは
メールもしくはツイッターのリプライからお願いします。