バイク保険に加入しましょう
バイクに乗車をする場合、自動車同様自賠責保険の加入は絶対条件となっています。
ですが自賠責保険の場合には万が一事故が起こったときに補償をしてくれるのは事故の相手方だけであり、自分の身に起こった怪我や損害については補償を受けることができません。
バイク事故の場合、被害を受けるのは相手方のみということはまず絶対になく、人身事故でも物損事故でも必ずといってよいほど自分の身にも何らかの被害を受けます。
ですのでバイクに乗る前には必ず任意保険に入っておくことを強くおすすめします。
とはいえバイク向けの任意保険の場合、事故が起こった場合の補償金額が高くなってしまうことも多いことから全体的に保険料は高めに設定されがちです。
せっかく維持費が安いバイクなのに、保険料が家計を圧迫するということでは困ってしまいます。
そのためバイク保険料をできるだけ安くおさえるためのポイントを知っておくのが大切です。
バイク保険を安くするには
まず最初に知っておきたいのが、バイクの任意保険ではその会社によって相当金額が異なるということです。
自動車の場合でもどのような保険会社にするかでかなり保険料が異なりますが、バイクではそれ以上に開きが出やすくなっています。
これは一括して補償範囲を決める場合によくあるので、まず安く保険料を抑えるにはリスク細分型の自分で補償範囲を選ぶタイプにするのがおすすめです。
一括見積もりサイトなどではよくある条件をあらかじめ入力して一括見積をとりますが、その方法では条件が含まれる料金プランが自動的に算出されるため、ある保険会社では年間6万円程度となっている内容が、別の会社では4万円程度といったようにかなり違いがでてきます。
そのためいくつか安い見積もりが出た保険会社を見つけたら、直接そのサイトで実際の補償範囲はどうなっているかを詳しく調べるようにしましょう。
金額がほとんど同じような保険でも、実際にはオプションとなるサービスや特約がかなり違うこともあります。
Welcome to my Site
初心者の為のバイクマニュアルです。
ネイキッド、オフロード、ビッグスクーター…なんとなく名前は知っていても、どんなバイクなのか想像がつかない、そんな方が当サイトの対象です。
これから通う教習所はどんなところか、また初心者に知ってもらいたいバイク選びのコツや保険、メンテナンス、盗難対策の事までバッチリ網羅していきたいと思います!interrogation
お問い合わせは
メールもしくはツイッターのリプライからお願いします。