長距離ツーリングで役立つグッズ

バイクの免許をとって、少し運転に慣れてきたならぜひとも長距離ツーリングに出かけてみましょう。
長距離ツーリングはライダーにとって最も楽しいもので、慣れてくると日本全国を自由に移動していくことができます。
自動車で運転するのとはまた違った風を感じる走行は、自然を感じその土地の景色を360度見ることのできるとても他には代えがたい経験となります。
ただし長距離ツーリングをするときには、必ず保険やメンテナンスのための方法をチェックしておく必要があります。
盗難対策や不足の事態にそなえて持って行きたい便利なグッズも揃えておきたいところです。
そこで、初心者のための長距離ツーリングのためのグッズを調べてみました。

まず長距離ツーリングをするときには、普段からも使用している使いやすいグッズの点検から始めましょう。
ヘルメットやグローブ、ブーツは普段の街乗りでも使用する愛用の品物を持っているはずですが、長距離を出かけるときには破損が起きないように傷みがおきていないかを調べてみてください。
ヘルメットは内側のウレタンが凹んでしまっていないか、グローブやブーツは擦り切れて穴などが空きそうな部分がないかをしっかり調べます。
もし破損が起きてしまっても、遠出した先ではすぐにバイクショップを見つけることができるとは限りません。

グローブ

次に、遠出をする季節や地域によっては、悪天候用や寒冷用のグローブを用意しておく必要があります。
特に雨のときには水がしみ込むグローブを使うのは不快感があるばかりでなく操作ミスのもととなる危険を生んでしまいます。
必ず雨具とともに、雨用のグローブをそろえておきましょう。
他にも、雨用にタオルやウェットティッシュ、帽子、ビニール袋を持っておくと便利です。
また最近はバイク用のカーナビもありますができれば地図も紙面としてもっておきたいところです。
カーナビの場合突然の故障や電池きれが起きてしまうことがあるからです。

バイク用のキャリアバッグ

最後にそれらの用品や旅支度を入れることができるバイク用キャリアバッグをつけましょう。
バイクの後部座席の両脇を挟むようにするタイプのキャリアバッグでは、かなりたくさんの荷物を収納することができるようになっています。
あとは緊急時の連絡先をきちんと書いておき、事故などが起きた時に慌てないようにしておきましょう。
あとはお気に入りのファッションできめて、好きな土地を目指して走りだしてみてください。
きっとよい出会いがあるはずです。

 

Comments are closed.

Set your Twitter account name in your settings to use the TwitterBar Section.