仮面ライダーも乗っているバイク

子供の時に見る特撮ものとして有名な仮面ライダーですが、その乗用にしているのが実際に存在しているバイクです。

日本は世界的に見てもバイクや自動車の性能が高いことで知られていますが、それは子供のときから仮面ライダーのようなヒーローに親しんているからということも少なからず影響をしていることでしょう。

実際公道を走っているバイクの中には明らかに仮面ライダーを意識した衣装を着用しているようなライダーもおり、子供の時からモーター系が好きだった人にとってはいつまでも忘れられない憧れということにもなるでしょう。

画面を通してみる仮面ライダーでは、専用に改造された車種が使用されていますが、そのもとになっているのは実際に生産をされている国産車です。

もとのバイクの形状がわかるとまたそのバイクについて親しみが湧いてくるものですので、ちょっとした豆知識として覚えておくとよいでしょう。

人気のオフロードバイク

歴代仮面ライダーに数多く使用されてきているのが、ホンダのXR250です。

XR250といえば、国産のオフロードバイクの中でもトップクラスの人気車種となっています。

中でも印象的なのが「仮面ライダー555」シリーズに登場してきたSB-555Vオートバジンというものですが、こちらは人型に変形することができるという非常に人気の機種でした。

他にも仮面ライダーブレイドの「ブルースペイダー」や、仮面ライダー電王の「マシンデンバード」といった車種ももともとはXR250をベースにしています。

同じオフロード系で人気なのがホンダのCRF250Lですが、こちらは仮面ライダーウィザードの「マシンウィンガー」としてアレンジをされていました。

まだまだある仮面ライダーのバイク

非常に特徴的なのが、仮面ライダー響鬼で使われていた「凱火」というバイクです。

大きな排気量を感じさせる重みのある機体が特徴でしたが、それもそのはずもとになっていたバイクはホンダの「ワルキューレルーン」という米国向けに特別に開発をされた大型バイクだったためです。

このワルキューレルーンはホンダ製ではありますが、日本国内では正規販売されることなく現在では生産停止になっているという幻のモデルです。

スポーツタイプのバイクとして人気が高いホンダCBR1000RRも、仮面ライダーWの「ハードボイルダー」として使用されました。

こちらはそれほど外観にアレンジを加えずに色彩で仮面ライダー向けの仕様にしているので比較的もとのバイクが何なのかがわかりやすくなっています。

同じくCBR1000RRを使ったものとしては、仮面ライダーカブトの「カブトエクステンダー」というものもあります。

 

Comments are closed.

Set your Twitter account name in your settings to use the TwitterBar Section.