燃費を向上させる方法
燃費を向上させる方法をご紹介します
バイク乗りなら気にする方も多いのが燃費です。
最近は段々とガソリン代も高くなってきていて、燃費が良くて負担が軽いと言われているバイクもガソリン代がちょっと気になるという方も多いと思います。
これからもガソリン代は値上がりする可能性は十分あると思いますし、上がり続けるガソリン代に対応していくには燃費を下げてガソリンの消費量を下げるしかありません。
そこでここではバイクの燃費を向上させる方法についてご紹介していきます。
比較的誰でも手軽にできる方法をご紹介するので取り入れて頂く事であなたのバイクの燃費も向上させる事ができるはずです。
ぜひチェックした後は行なってみてくださいね。
燃費を向上させるポイント
燃費を向上させるポイントのまずひとつめは、タイヤの空気圧です。
普段からバイクを愛用している方は、知らない間に空気圧が低下している事も多いです。
そのためなるべくこまめに空気圧をチェックして、必要なら空気を入れるようにしましょう。
ガソリンスタンドなどで空気を入れてもらう事ができるので、減って来ていたら次のガソリンを入れる機会の際に頼むと良いでしょう。
また、ガソリンスタンドによってはバイクの空気を入れるのを控えている所もある可能性があるので、そうした時には空気入れを購入するのもお勧めです。
比較的安価に販売されているので、持っておくととっさの時にも使えます。
次のポイントとしてチェーンをチェックします。
バイクにはチェーンがついているものがほとんどで、このチェーンがスムーズに動く事でバイクの駆動力を最大限に発揮させています。
ピンときた方もいるかもしれませんが、チェーンがスムーズに動かないと、無駄なエネルギーをロスしてしまう事になります。
ガソリンを燃やしてもチェーンがスムーズに動かなければ、それだけ余分なエネルギーを使ってしまう事になるのです。
そのためバイクのチェーンも見直して、スムーズに動くかを確認しておきましょう。
やる事としては主に二つです。
チェーンをきれいにしておく事と注油です。
これでスムーズにチェーンが動くようになり、ガソリンを燃やした際の駆動力をしっかりと伝達する事ができるようになるので燃費の向上につながります。
ポイントを押さえてガソリンを節約
以上、基本の2つのポイントで手軽にできる事ではありますが、これだけでも意外と大きな差に繋がります。
特に忙しかったりするとこうした手入れをつい怠りがちなので、一度メンテナンスをかけてみましょう。
ちょっとのひと手間が大きな差に繋がり、ガソリン代の節約になりますよ。
浮いたお金でよりバイクを楽しむ事もできるので、ぜひ取り入れてみる事をお勧めします。
Welcome to my Site
初心者の為のバイクマニュアルです。
ネイキッド、オフロード、ビッグスクーター…なんとなく名前は知っていても、どんなバイクなのか想像がつかない、そんな方が当サイトの対象です。
これから通う教習所はどんなところか、また初心者に知ってもらいたいバイク選びのコツや保険、メンテナンス、盗難対策の事までバッチリ網羅していきたいと思います!interrogation
お問い合わせは
メールもしくはツイッターのリプライからお願いします。