クイックシフター(オートシフター)って何?
クイックシフターとは
バイクはクラッチ変速で加速したり、スピードダウンするのは当たり前の乗り物です。
ですが、車やバイクの機能向上に合わせて、よりクラッチ操作を快適にするシステムが生まれました。
これがクイックシフターです。
バイカーの中には「クラッチ操作がバイクの醍醐味」と感じる人もいますが、慣れていない初心者にはクラッチ操作は非常に面倒に感じるものです。
特にレンタルバイクの場合には、バイクによってクラッチが重く感じてしまうことがあります。
これを解消するのがクイックシフターです。
オートシフターとも呼ばれていますが、バイクに取り付けるだけでクラッチ操作が格段に簡単になるので、クラッチ操作が苦手な人やシフトアップをスムーズにできるようになります。
クラッチ操作をせずに変速動作
バイクには、発進から加速・走行そして減速して停止するという様に一連の動作があります。
その度にクラッチ操作が必要なのですが、長距離で疲労感がある時や天候が悪いときなどは上手く操作できなくなります。
停止と発進はクラッチでの操作が必要になりますが、クイックシフターを装着すればアクセルを開けたまま、クラッチ操作をせずに変速動作ができます。
走行をスムーズにすることは、バイカーのストレス軽減にも繋がりますし、クラッチ操作が苦手な人もバイク走行がスムーズになります。
誤作動が起こるケースもある
特にデメリットはありませんが、発進や停止時のクラッチ操作は通常通りに必要なので、使うべき時には操作は必要です。
センサーが発動しなかったり、誤作動が起こるケースもあるようですが一般車ではほとんど通常通りに動きますので気にすることはないでしょう。
シフトアップ時に点火カット
シフトロッド部分にセンサーを装着することで、シフトアップ時に点火カットするようになっています。
点火カットはわずか0.05秒、瞬時に行われるので失速やがたつきを感じることもなくスムーズです。
クラッチレバーを握らずに自然なシフトアップができるので、よりバイクと一体感を感じることができます。
自分で取り付けできる
クイックシフターは自分で取り付けできますが、メーカーによって取り付け方法が異なるので注意喚が必要です。
また、クイックシフターを取り付けるだけでなく、ギアに合わせてコンピューターによる調整作業もしなければいけません。
バイクショップでは購入者向けの取り付け、調整サービスも行っていますので、安全の為にもプロに任せましょう。
クイックシフターを取り付けることで、無駄な動きがなくなれば疲れを軽減できストレスフルなライディングが楽しめます。
普段からバイクに乗ることが多い人やロングツーリングに出かける人は、クイックシフターでより快適なバイクライフを過ごしてください。
Welcome to my Site
初心者の為のバイクマニュアルです。
ネイキッド、オフロード、ビッグスクーター…なんとなく名前は知っていても、どんなバイクなのか想像がつかない、そんな方が当サイトの対象です。
これから通う教習所はどんなところか、また初心者に知ってもらいたいバイク選びのコツや保険、メンテナンス、盗難対策の事までバッチリ網羅していきたいと思います!interrogation
お問い合わせは
メールもしくはツイッターのリプライからお願いします。